« April 2004 | Main | June 2004 »

2004.05.28

須走五合目へ

このところ週末ごとに天気が下り坂。リニア彗星に挑戦することもできず、割とストレス状態でした。そこで、今日は仕事を早めに切り上げ(といっても20時過ぎですが)、普通に星でも撮ろうと富士須走五合目へ足を伸ばしてみました。うちのファンカーゴは初の須走ですので、1300ccのカーゴがどの程度の登坂力を見せてくれるか、不安半分です。

EOS Kiss Digitalを充電して、ガソリンを満タン、そして22:30ころ出発しました。東名を走らせますが、改めて軽快に走るファンカーゴには関心させられます。慣らし運転は、現在3500回転で制限中。

さて問題の富士山上り坂。ときどき1速まで落としながらも何とか五合目へたどり着いてくれました(4人乗ったら登れなかったりして)。かんじんの天気は雲量は5くらいでしょうか、いちおう天の川は見えますが、高層の薄雲もありますので星見を楽しめる天気ではありません。しばし休んで下山しました。

このまま入梅されたら、リニア彗星は厳しいな。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.05.23

サムターン回し

サムターン回しなる手口の空き巣が増えているそうです。今年はすでに大きなダメージを受けてますので、空き巣などは絶対に回避しなければなりません。

対策品は単純なものですので、自作することもできそうです。ただ、ホームセンターでドアノブ部品を扱っているコーナーに行けば、安価に市販されています。ということで、購入して取り付けました。

しかし物騒な世の中ですね・・

| | Comments (11) | TrackBack (0)

2004.05.22

1ヶ月点検

ファンカーゴが来て、ほぼ1ヶ月。1100kmほど走りました。ということで、カローラ店へ無料点検とオイル&オイルフィルターの交換をしに行きました。オイルはボトルキープ会員なので今回は無料。オイルフィルターにしても会員割引があるので出費は1000円でおつりが来る程度です。あと、来場記念の傘をもらいました。本来は盗難にあった車の12ヶ月点検の記念品なんですが。

1000km以上走りましたので、現在は3500回転くらいまでエンジンを回すようにしています。この領域まで使うと、まず不自由に感じることはありません。これ以上回転数を上げることが難しいくらいです。高速でキックダウンするとか、ODボタンをOFFにすることになるのでしょう。

2000ccから1300ccの車に変わったことで、ある程度割り切らないといけないだろうと少し覚悟していました。しかしそんな心配をよそに、水色のファンカーゴは快調に走っています。これで不満に感じる人は、常に4人乗車で坂道を走るとか、走り屋さんくらいじゃないでしょうか。

ところで、このところ天候に恵まれません。南半球からの映像だと、リニア彗星は立派な尾が出ているようですので、トライしたいのですが。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.05.18

写真を投稿してみる

趣味の天文も含めて長いこと写真を撮ってきましたが、何かに投稿して不特定多数の人に見てもらうようなことはしたことがありませんでした。でも、デジタル一眼を使うようになって、フィルムを気にせず撮影を楽しめる上に、メールでも簡単に投稿できるサイトや雑誌も多いですから、応募することもはじめてみようと思うようになりました。

ということで、手始めにアストロアーツへブラッドフィールド彗星の写真を掲載してもらいました。ほとんどはじめてデジタルで撮影した天体なので出来栄えもよくわからない状態ですが・・・

ところで、掲載直後は「ニコンのEOS Kiss Digital…」って掲載されたのです。私は不精にも「Kiss-D…」なんて書いて投稿してしまったので担当氏が用語を補ってくれたわけですが、そこでキヤノンとニコンを間違えてしまったようです。帰宅してから気が付いたものですから、メールで修正を依頼したのも0:20ころ。にもかかわらず、10分後には直しましたとわざわざメールで連絡をいただきました。丁寧に対応してもらえると、当たり前のことでもうれしいものです。

最近は天文ガイドを読んでましたが、星ナビに浮気しようかな(笑

| | Comments (37) | TrackBack (2)

2004.05.16

キャンペーン商品

4月に購入したEOS Kiss Digital、キヤノンのキャンペーン期間だったのですが、その景品のCFメモリカードが届きました。ささやかな256MB。まあ、そう使うこともないでしょうが、予備としてカメラバッグに忍ばせておくことにします。

このメモリカード、LEXAR製の40倍速モデルですので、スペック的には十二分なものです。ただ、カードスロットへの入り方が硬くて、使えないわけではないですが、どうもイマイチです。この点、カメラと同時に購入したハギワラシスコムのZPは自然にスムーズ。こういうの経験してしまうと、LEXARの製品は買いにくくなってしまいます。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.05.01

バーバー吉野

以前から気になっていた「バーバー吉野」を見に出かけました。渋谷のユーロスペースです。

実は13:00からの上映を見るつもりで、朝チケットを買ってから別に出かけるつもりでいたのですが、臨時で11:00上映もあるそうで、しかも偶然にも映画の日で一人1000円。10:00前で開館前だったにも関わらず、私らが到着した直後からポツポツと人がきはじめたものだから、なんかいつの間にか先頭で並んだ状態で後に引けなくなってしまいました。で、おなかが空いていたのですが、そのまま1番に並んで「バーバー吉野」を見た次第。入場すると、最後は通路に座布団で座る人がたくさん出るくらいの満員となりました。

もたいまさこ主演ですが、子供のころのバカさを思い出させてくれて、たいへん面白い映画でした。こんな味があってほっとできて笑いのある日本の映画、これからも期待したいです。監督が女性だったのは少し驚きました。男の子供時代の記憶がうまく描写されてましたので。

昼食は、劇場近くでたまたま見かけたイタリアン、bel mareに入りました。それがまたとてもおいしい店で、しかも良心価格。これなら近くに来たときは何度でも利用します。今度はぜひディナータイムに利用したいと話しつつ、渋谷を後にしました。偶然入った店がとても好みにあったときというのは、一日得した気分になれます。

| | Comments (9) | TrackBack (0)

« April 2004 | Main | June 2004 »