« July 2004 | Main | September 2004 »

2004.08.26

衝動買い

20040826.JPG

疲れてくると、衝動買いをしてしまいます。困ったものです。ストレス発散になっているでしょうから、必要悪なのでしょうけど。

PaintgraphicというPhotoshopモドキをVectorで買ってしまいました。ソースネクストらしい1980円ですが、カメラのおまけPhotoshop Elementsしか持てない私には、つい試したくなってしまう機能がいくつかあります。

o 16ビット編集
o トーンカーブ補正
o レイヤー間の減算

少し試した感じでは、トーンカーブの操作が若干しにくいのと、アンシャープマスク処理のパラメータが省略されているため、思い通りにできないことが残念。値段を考えたら、とてもよくできています。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.08.22

新宿で見かけた写真

20040822.JPG

新宿に出かけたついでに、キヤノンサービスステーションにレンズの修理依頼・・・と思っていましたが、サービスはお休みでした(^_^;) そのままでもナンですので、近くのPENTAX FORUMepSITEを覗きました。

どちらも、いつ訪れても落ち着ける雰囲気の場所です。PENTAX FORUMの展示「風を映した街」、味があってよかったです。こんな写真も撮りたいものです。epSITEの小檜山賢二写真展、デジタルの応用範囲を見せ付けられました。見ただけでは、どのように撮影したのかわかりませんでした。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.08.21

パノラマカメラ

20040821.jpg

職場に転がっている本物のパノラマカメラ。休日出勤の息抜きにパチリ。

先日、天の川パノラマ写真を職場で紹介したところなかなかウケがよく、上司は棚から本物のパノラマカメラを引っ張り出してきました。これは35mm版ですので割とコンパクトですが、以前70mm版を使ったときはかなり巨大でした。形はまるで同じですが。

こういうパノラマカメラはフィルムを中心軸に巻きつけるようにセットして、シャッターを押すとレンズユニットがグルッと回る構造です。回転速度がシャッター速度ですので、それなりのスピードで回ります。

上司の話では、これを長時間露出可能(=超スロー回転)に改造したもので星を撮った人もいるらしいです。すごく時間かかりそうですが、成功したのでしょうか。

| | Comments (15) | TrackBack (0)

2004.08.14

地上の川

20040814.jpg
* EOS Kiss Digital
* EF-S 18-55mm

合宿終了の日、宿の裏山にて。

天の川ばかり撮ってましたので、こちらは地上の川です。一度、このような定番の撮り方をしてみたかったので、やってみました。三脚を携行していませんでしたので、岩にカメラを押し当てての1.3秒露出。

| | Comments (6) | TrackBack (0)

2004.08.13

銀河を半周してみる

20040813.jpg拡大
* EOS Kiss Digital
* EF24mm

合宿2日目。事前の天気予報の不安も何のその、本日も晴天です。

流星群のピークは越えているため、今夜はちょっと変わったものを撮ることにしました。それは、「天の川のパノラマ写真」です。そう、デジタルだからできることです。南の射手座付近から北のカシオペア座付近まで、時間をかけて順々に撮影しました。雲を避けたりして時間がかかりましたが、面白い写真になったと思います。

20040813_2.jpg
拡大

赤道付近で撮影すれば、レンズ型をした銀河の横顔を写す事ができますね。なんか、360°完成させてみたくなってきました。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

2004.08.12

ペルセウス座流星群

20040812.jpg全体
* EOS Kiss Digital
* EF24mm
* Trimming

ペルセウス座流星群の極大日。今年は新たに参加させていただくことになった天文サークルの合宿に参加しての撮影です。写真は、デジタル一眼レフではじめて(というか、まともな流星写真がはじめて)の流星。M31とともに写したい・・・と、雲にもかまわず粘った成果、唯一の一枚です。肉眼では0等級以上のたいへん明るいものでした。

写ってくれたのは一枚だけですが、天候&月齢の好条件に恵まれ、とにかく活発な流星群を楽しめました。すばらしい空の合宿に参加させていただいたサークルの皆さんには感謝感謝です。

| | Comments (5) | TrackBack (0)

2004.08.07

矢野顕子 in 鎌倉

20040807.jpg
* EOS Kiss Digital
* EF-S 18-55mm
* ISO3200

矢野顕子さんのリサイタルに出かけてきました。場所は大船、鎌倉芸術館です。連日の深夜残業で、途中で少し眠くなってしまいましたが、リラックスできてよい気分転換になりました。このホールは2回目ですが、大き過ぎず、雰囲気がいいです。

その大船で、情緒たっぷり、渋い食堂を見かけました。写真は、リサイタルの帰り道に撮ったものです。ISO3200もたまには役に立ちますね。

| | Comments (19) | TrackBack (0)

2004.08.05

夕焼け小焼け

20040805.jpg
* FinePix F601

職場からの夕焼けがきれいでした。遠くの送電鉄塔群のシルエットが美しかったのですが、ちょっと見た感じに届かない写りになってしまいました。

| | Comments (4) | TrackBack (0)

2004.08.04

彩雲

20040804.jpg
* FinePix F601

朝の通勤途中、見上げたら彩雲が見えてました。ちょうど太陽に雲がかかったときに一枚。ちょうどいい感じに写ってくれました。Kiss-Dで撮りたかったな。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2004.08.03

このキノコの名は?

20040803.jpg拡大
* EOS Kiss Digital
* EF-S 18-55mm

観葉植物のパキラの鉢に、キノコが生えてしまいました(^_^;) ベランダくらいしか外には出していない箱入りムスメ?なので、そのすきにってことなのでしょうか。父さん、悲しいです(笑 繁殖されても困るので、写真だけとって除去しました。菌類ですし、また生えてくるんでしょうね。。。

ところで、このキノコはなんてのでしょう???

| | Comments (18) | TrackBack (0)

2004.08.02

SILKYPIX発売!

20040802.jpg
* 2004.7.17
* EOS Kiss Digital
* EF24mm

RAW現像ツールのSILKYPIX Developer Studio Ver.1.0が発売となりました。ずっと評価版を試用してきましたし、価格もありがたいことに1万円以下ということで、そのまま正式ライセンスの購入手続きを取りました。

使い勝手は、正直なところ今後の修正に期待したい部分もあります。最低限の部分は、要望を受け入れてもらえたのでクリアーできたのですが、まだディスプレイ解像度によっては不完全な点も見られますから。でも、これが基本バージョンであって、さらに上位版が開発されるということですので、改良ともども期待したいです。

(レベル補正、できるといいなぁ)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« July 2004 | Main | September 2004 »