枝豆
出窓で育苗していた枝豆を,菜園へ移動することにしました。枝豆は12本植えます。
畑では虫に苦戦しているので,枝豆は本格的?に対策することにしました。だんだん菜園っぽくなってきました。(^_^;)
坊ちゃんカボチャがだいぶウリハムシにやられてしまっているので,そちらは草木灰を散布して,様子を見ることにします。
出窓で育苗していた枝豆を,菜園へ移動することにしました。枝豆は12本植えます。
畑では虫に苦戦しているので,枝豆は本格的?に対策することにしました。だんだん菜園っぽくなってきました。(^_^;)
坊ちゃんカボチャがだいぶウリハムシにやられてしまっているので,そちらは草木灰を散布して,様子を見ることにします。
我が家の出窓。
左から,ゴーヤ育苗ポット,マリーゴールド育苗ポット,去年食べた実の種から育ったアボガド×2,14年前に買ったパキラから挿し木で増やした鉢×2
もう少ししたら,ゴーヤは庭へ,マリーゴールドは借りた畑へ。空いたスペースで落花生の育苗を計画中。
ゴーヤの芽が出始めてきました。明日当たり,インターバル撮影で観察してみたいと思います。今日はゴーヤを育てる棚の仕上げ。
小さめですが,家の脇に2箇所,木枠を設置してネットを張りました。今年はプランターでゴーヤ栽培予定です。
近所でナナホシテントウ2匹を発見,ヘッドハンティングしました(^_^) アブラムシ対策のプロと見込んでの採用です。
接木苗がよいということで選んだ苗でしたが,最初のトマトは接木部分が腐ってしまったのか,へばってしまいました(T_T)
そこでトマトを撤去しようと,足元をカバーしていたアルミホイル(防虫目的)を外したところ,立派な蟻の巣(^_^;) これはおもしろい。ぜひアブラムシを捕食していただきたい。
トマトは,代わりに高糖度のフルーツルビーEXの苗を買いました。接木ではありませんが,元気そうな苗を選んだつもり。
冬は日当たりの良くない庭も4月に入って何とか日が当たるようになってきて,遅まきながらプランターのレンゲも咲き出してくれました。
先日借りた畑に,ぼっちゃんカボチャとズッキーニ,ナスとピーマンを植えました。そのうちにキュウリも植えるつもりなので,彼らウリ族のために支柱を作成。
今年は日当たりの関係で野菜はプランター中心として,庭には木を植えることに。先日,センリョウを鉢から地植えに,今日は園芸屋でジューンベリーを買って植えました。
あとはアジサイ,モミジあたりを追々探してみるつもりです。
残念ながら3連休も仕事になってしまいましたが,だいぶ家で過ごせる時間も増えてきました。日中は天気もよく,久しぶりに庭で土いじりなども。
チューリップももうすぐ咲きそうです。来週末は暦どおり休めるでしょう。桜の見頃はいつだろう。
Recent Comments