今日は日本技術士会 青年委員会の拡大委員会,全国の関係者が一同に集う年次報告会です。ここで,会場に直接こられない方のために,ネットミーティングを実施しました。
○ホスト会場(本会場)
講演用PC(講師が使用し,デスクトップはSOBAにてゲスト会場と共有させている)
管理用PC(カメラ,マイクを管理し,ゲスト会場からの接続をチャットでフォロー)
○ゲスト会場
PC(カメラ,マイクにて,ホスト会場へ参加する)
北海道から1名
関東の自宅参加が1名
中部から1名
広島から2名
ソフトウェアは,SOBAとSkypeの併用をしました。音声はエコーキャンセルが有効なSkypeが優れること,SOBAのほうがやや複雑なため,Skypeのグループチャット機能でそのフォローができることからも,組み合わせの利点がありました。
無償版のSOBA Cityを予定していましたが,当日にサーバ障害が判明。急きょ,使ったことがない優勝版SOBA Mierukaを,無償試用(30日)するということで対応しました。こちらも興味がありましたので,よい機会ではありました。これで事なきを得ました。
デスクトップを配信する講演用PCは,事情で低スペックなPCを割り当てざるを得ませんでしたが,そのためか,かなりゲストへの画面表示が重くなりました。これまで未経験でしたが,PCスペックもチェックが必要と思いました。
その他は概ねスムーズで思い通り,双方向コミュニケーションができました。会場でも好評で,今後,拠点間の遠隔共催実施へ夢が広がります。ただ,サーバ障害に対して,もう一系統のサービスをバックアップに持ちたいところです。
会場の様子
画面の様子
Recent Comments